トクオで働く
プロフェッショナル
Y・Sさん
勤務地 | 東京事務所 |
---|---|
部署 | 構造部 |
仕事内容 | 耐震診断等の構造設計 |
入社の決め手は、トクオの先輩たちの存在です。
私がこのトクオに社員として入社したのは平成30年。
それまでの約二年は夜間に建築系の学校へ通いながら、アルバイトとしてここで働いていました。
もともと”建築系”の仕事がしたかったので、このトクオを紹介していただき働き始めた頃は見るもの全て新しく、刺激のある毎日でしたね。
アルバイトで初めたトクオで働き続けよう!って思った決め手は、トクオの先輩社員の皆さんの存在です。
笑いの絶えない明るい職場環境で、勉強途中の私を辛抱強く教えてくださったこと、話しやすい環境だからこそ分からないところは自分から学んだり、勉強したりすることができ、ここまで成長することができました。
「成長できている!」と感じられることが、やりがいです。
建築の分野の中で、私が担当させていただいているのは「構造部」。
最初は分からないことばかりで、相談したり勉強しながら日々取り組んできました。
構造部では、社内で月に3回の「勉強会」が開かれるのでその時に新しい知識を得たり、分からないところを相談し案件に対してブラッシュアップできるんですよ。
以前は”答え”を聞くばかりでしたが、勉強会で得た知識やこれまでの経験のおかげで、最近は自分から提案できるようになってきました。
その案に対して、「良いね!」と言っていただけたりすると、自分自身で成長を感じることができ、日々のやりがいにつながっています。
お客様と他のスタッフのためにどんな些細なことも慎重に、丁寧に進めています。
私が仕事で大切にしていることは、分からないことがあった時や迷った時、すぐに上司に相談するようにしています。
なぜなら「構造部」の仕事は一つの数字の違いで計算結果が変わることがある大切な業務。
私たちの診断結果を元に設計や施工が入り、もしミスがあると納期の遅れや設計ミスにつながりお客様にご迷惑をおかけしてしまうことになります。
だからこそ、責任感を持って慎重に業務を行なうことを大切にしています。
私の仕事を支えてくれたのは、頼もしい先輩たちです!
ここまで仕事に責任感を持って取り組めているのは、やはり私を支えてくれている周りの方々がいるからです!
以前、二級建築士の試験を受ける時に仕事と勉強の両立でとても大変でしたが、同僚や上司の方々がとても応援してくださいました。
例えば試験のアドバイスをくれたり、忙しい時も残業せず帰らせていただけて感謝の気持ちでいっぱいです。おかげで無事合格することができました!
「初めまして」だからこそ、選んでほしい会社です!
知識も経験もない、未経験だったとしても一人前になってやっていける環境がトクオにあリます。私も1からここで勉強させてもらいました。
頼りになる、面白くて個性的な先輩ばかりだからこそ、どんな壁も一緒に壁を乗り越えてくれると思います。建築系の仕事に興味がありましたら、ぜひトクオをチャレンジしてみてください!