設計・監理
蓄積された技術による誠実な設計
公共施設・教育文化施設・福祉医療施設、集合住宅などさまざまな建物の基本設計から実施設計、工事監理を行います。新築のみならず、一般改修や耐震補強を伴う改修まで、お客様や利用者の想いを細部まで汲み取り、周辺環境や景観にも配慮した設計を行います。
設計・監理の流れ
1 ご相談・ヒアリング
お客様のご希望、ご要望をお聞かせください。設計から建築の完成までの流れ、設計・監理の費用、設計や工事の期間などいろいろは分からないことがあるかと思います。 まずはどんな内容でもお気軽にご相談ください。詳しくはご説明させて頂きます。問い合わせフォームもお気軽に利用ください。
2 基本設計
お聞かせ頂いたお客様のご希望・ご要望を踏まえて、敷地の確認・役所へのヒアリングなどを行い、建物を建てる条件を整理します。これらの条件に基づいて、一次的なプランをご提案させて頂きます。また、次回の提案へ向けてのご要望をお聞きします。お客様からはここはもっとこうしてほしい、こんなイメージの建物にしたいなどたくさんのご意見をください。当社からはプロフェッショナルとしてのアドバイスをさせて頂きます。概ね基本設計内容が固まりしましたら、工事の概算費用を算出いたします。基本設計内容が最終的に決定しましたら、当社の設計監理料をご提示いたします。
3 設計・監理契約
お客様と当社との間で設計監理料、工事費の予算、建物のイメージを確認し合えましたら、設計・監理の契約を締結させて頂くことになります。
4 実施設計
基本設計をもとに実施設計を開始します。施工会社が建物を建てることができるように意匠図・構造図・設備図などの詳細な図面を作成します。 仕上げ材や照明器具、設備機器、外構など細部まで詰めて作図しますので、お客様のイメージを実現できるよう打合せさせて頂きます。
5 確認申請
確認申請や条例に合わせた各種申請を行います。建築確認審査機関に確認申請を提出し、確認済証を取得します。
6 工事見積り・施工会社選定
設計図をもとに施工会社に見積りを依頼します。お客様にご希望される施工会社がない場合は、当社で施工会社を数社選ばせて頂きます。施工会社からの見積り金額とお客様の予算が合わない場合は、設計変更や金額調整を行います。施工会社が決定しましたら、お客様と施工会社との間で工事請負契約を締結して頂きます。
7 工事監理
実施設計図をもとに施工会社と協力して工事を進めます。当社は工事監理者として施工図面や現場を確認し、設計図面どおりに工事が行われているか、工程に遅れは出ていないか、安全に現場運営が行われているかをチェックします。
8 完成・引き渡し
建物完成後、当社による設計事務所検査、法律に基づく完了検査や消防検査などを経て、検査済証を取得します。また、お客様にも確認をして頂き、不具合箇所があれば補修工事を行います。全ての工事と検査が完了しましたらお客様へのお引き渡しとなります。