
きっかけは“人のつながり”と会社のあたたかさ
専門学校に通っていたとき、同級生にトクオを紹介してもらったのが最初のきっかけです。在学中からアルバイトとして働かせてもらって、そのまま卒業後に正社員として迎えてもらいました。他の企業の就職活動は特にせず、ここ一本で決めました。初めての職場って緊張するものですけど、トクオは本当に職場の空気感が良くて。誰に聞いてもちゃんと教えてくれるし、コミュニケーションが取りやすい環境だったので、自然と「ここで働こう」と思えました。

存在する建物をより良いもの、強いものにする
今は、学校や体育館などの公共施設を対象にした「改修設計」の仕事をしています。既存の建物を現地調査して図面を作成した上で、工事のしやすさやコストを検討し適切な改修設計を行います。また、物件によっては、使用中の建物内で施工するケースもあり、さまざまな条件を考慮しながら総合的に考えて提案します。たとえば、「この階はこの期間だけ使えなくなるので、教室を移動してもらおう」といった計画も含めて、スケジュールを調整しながら進めていきます。
使いながらつくり変える設計って、想像以上に複雑ですね。ただ、構造の見直しや機能の向上を図ることで、建物そのものの強度が高まり、結果として寿命も延びるので大きなやりがいを感じます。
使いながらつくり変える設計って、想像以上に複雑ですね。ただ、構造の見直しや機能の向上を図ることで、建物そのものの強度が高まり、結果として寿命も延びるので大きなやりがいを感じます。

ここには“聞けば教えてくれる人”がいる
トクオの一番の魅力は、人との距離が近いことですね。分からないことがあっても、「聞けば誰かがちゃんと教えてくれる」っていう安心感があるんです。ガチガチに固まった雰囲気じゃなくて、静かで落ち着いた中に、自然なコミュニケーションがある感じ。話しやすい人が多くて、騒がしすぎず、不自由に感じることもない。新人でも遠慮せずに話しかけられる環境って、意外と貴重なんじゃないかなって思っています。この会社の魅力の一つは”人“だと入社してから何度も実感しました。

もっと学んで、もっと挑戦していきたい
今後は、もっといろんなことを吸収して、できることを増やしていきたいです。建築は奥が深く、まだまだ学ぶことがたくさんありますので、焦らず着実に知識と経験を積んでいこうと思っています。
将来的には、チームの中で頼られる存在になれたら嬉しいですね。最初は右も左もわかりませんでしたが、今は少しずつできることが増えてきて、それがすごく励みになってます。これからも、目の前のことに丁寧に向き合いながら、一歩ずつ着実に成長していきたいと思っています。
将来的には、チームの中で頼られる存在になれたら嬉しいですね。最初は右も左もわかりませんでしたが、今は少しずつできることが増えてきて、それがすごく励みになってます。これからも、目の前のことに丁寧に向き合いながら、一歩ずつ着実に成長していきたいと思っています。